JUNKOのゴスペル西遊記

人とのつきあいが疎遠な時代になりました。 ゴスペルを通じ、楽しいことも面倒なことも全部ひっくるめて、 仲間と感動を味わえる場をつくりたい。 次の世代へ、そんな人間づきあいを伝えたい。 こんな夢をもって、ゴスペルの旅に出ています。

島唄




私は、かなりのおばあちゃんっこです。





5月14日
そのおばあちゃんの米寿のお誕生日でした。


昭和元年、
大正15年生まれのおばあちゃん。


「おばあちゃんは戦中うまれだから・・・」
と、モノはどんなものでも捨てれず大切にしまっておき、
外食も滅多にしない。


昔、駅弁を買うとついてきた半透明の
プラスチックの水筒ってご存知でしょうか?

紙コップくらいの量しか入らなさそうだけど、
一応小さなコップがついているお茶の水筒です。

そんなに強いプラスチックじゃなく、
今なら1回ですぐ捨てられるような水筒を、
おばあちゃんは買い物に行くときとか、
私を公園に連れて行ってくれるときとか、
いつも家のお茶をその容器にいれて
大事そうに私にくれたのを記憶してます。










高校を卒業した頃、
おばあちゃんと2人で沖縄旅行に行きました。


大学合格のお祝いにと、
おばあちゃんが連れて行ってくれた旅行はパックツアーで、
おばあちゃんと同じような年代の方がたくさん
一緒のバスに乗って観光しました。


パイナップル畑や黒糖工場とともに
観光ルートとして訪れた健児の塔で、
草が生い茂っていた碑の裏側にまわり、
知人の名前を探している方がたくさんいらっしゃいました。


おばあちゃんは戦争のことをほとんど話しません。


おばあちゃんが昔、小学校の先生をしていたのは、
私は国語が好きだからと思っていましたが、
戦地に行くのを免れるからだと初めて知りました。

そして、ぽつりと、
「戦争はほんまにいややわ・・・」
とおばあちゃんがつぶやいた言葉はとても重みのある言葉でした。





今、島唄をゴスペルレッスンで練習しはじめています。

うちのおばあちゃんより15歳ほど下の生徒さんが、
「先生、島唄うたいたいです」と昨年言ってきてくださいました。



島唄の聴きなじみのよいメロディーは、
子供にも心地よいらしく、
曲を流していると今までのどの曲よりも
娘がごきげんに歌います。


島唄
〜本当の意味〜
http://www.youtube.com/watch?v=DKB41krUnVU



しかし、こんな綺麗なメロディーの裏に、
こんな悲しい歌詞がこめられているのですね。


戦争を経験した世代と、
わが子やその子孫まで平和に暮らしてほしいと願う世代の
混在したサンクスだからこそ、
歌いたいなと思っています。





笑顔のある未来を求めて、
ちっぽけな自分ができること。



**************************
にほんブログ村 音楽ブログ ゴスペルへにほんブログ村 マタニティーブログ 自然出産へ
ゴスペルブログ村 自然出産