JUNKOのゴスペル西遊記

人とのつきあいが疎遠な時代になりました。 ゴスペルを通じ、楽しいことも面倒なことも全部ひっくるめて、 仲間と感動を味わえる場をつくりたい。 次の世代へ、そんな人間づきあいを伝えたい。 こんな夢をもって、ゴスペルの旅に出ています。

鬼は外!福は内!



旦那さんと私は、大学時代に外国語を専攻していました。
20代の関心事は、専ら海外。
異国へもたくさん旅しました

異国へ行けば行くほど、自国のことについて
何も知らない自分達を思い知らされます。

30代。
自国が持つ風土・伝統・技術に興味をそそられ、
暇を見つけては、地方の食文化や伝統技術にふれています。

そして昨年。
子供を授かるという経験を機に、
我が家では日本の伝統的な年中行事を大切にし、
娘に伝えていきたいと思っています。




2月3日は節分

『節分』という漢字を改めて見返すと、
「季節を分ける」と書くんですね。

もともと節分とは、立春立夏立秋立冬など
季節の改まる前日のことを呼んだらしいですが、
現在では立春の前日だけを指すようになったようです。




恵方巻は、昔からの伝統食でなく
お寿司屋さんと海苔屋さんの策略らしいですが、
お寿司好きなので作ってみました



日本の年中行事に、やっぱりSAKEは欠かせません(旦那さんの声)







と、そこへ









何やら怪しげな影が・・・


















ジャジャーン




うぎゃあー 鬼だあ























何だか、バランスおかしくない?
ちっちゃいよ・・・ 鬼さん



*
*
*

実は旦那さんの弟子のMayumiちゃんが、ノリノリで
鬼に扮してくれたのでした。
(ちなみに髪は地毛。似合いすぎ


このあとは、もちろん鬼に豪速球の豆まきです。

本来なら「豆を打つ」と言うところを、「豆をまく」と表現するのは、
農作業で畑に豆をまくしぐさを表し、
豊作を願う気持ちが込められているそうです。

野菜は肉や魚に比べて低い扱いをうけがちですが、
農家の方の手間と愛情を考えると、
もっとメインディッシュとして世間に愛されても
いいのになぁと思います。



*******************************
  
ゴスペルブログ村  マタニティブログ