JUNKOのゴスペル西遊記

人とのつきあいが疎遠な時代になりました。 ゴスペルを通じ、楽しいことも面倒なことも全部ひっくるめて、 仲間と感動を味わえる場をつくりたい。 次の世代へ、そんな人間づきあいを伝えたい。 こんな夢をもって、ゴスペルの旅に出ています。

名脇役ケーブルちゃん



あっという間に2018年も終わりそうで
あと3日を残すのみ。


今年は暖かい日が続きましたが
昨日は初雪がチラついて
やっと年末気分が沸いてきました。



そんな寒い昨日、我が家に、
スタジオえむの森さんが来てくださいまして
発注したケーブル類の製作作業を
一緒にやらせていただきました。



ゴスペルやっているうちに、
いろんな機材が増えてきていますが、
その中で一番ぞんざいに扱われ(私の中で)
煩雑になっているケーブルさんたち。

じわじわ買い足ししているので、
メーカーも長さも品番もバラバラ。


踏んだらあかん、8の字巻きにせなあかん
口の形状がキャノンやら、フォンやら、プラグやらいろいろあるねんねー
くらいは知っていても、


なーんか、しっくりこない。

と、ずっと思っていまして、



いつもお世話になっている
音響さんにお願いして、
製作工程を一緒に覗かせていただきました。



一緒に作らせてもらいながらお話していると、
やはり認識できてなかったから頭でしっくり
きてないことがいろいろつながる。


そやねん、マイク通過した音って電気やねん。
だから、接触したらショートするねん、とか。


そうか、セッティングしてる時もサウンドチェックしてる時も、
音=電気
の感覚なかった
考えたら当たり前やのに(笑)


こういう感覚的な違和感は、実際の作業と実践で、
つながっていくことが多い。


半田付けも初めてさせていただいて、
ほえーー!の世界。

あとで半田付けのサイトも
おもわずググってしまいました。


たかがケーブル、でも音の血管ですよね。
一本一本、そしてコネクタの一箇所一箇所がもちろん大事。


別にボーカルはそんなん知らずに
音響さんにおまかせしてたらいいのだけれど、
自分の家に持った以上は、我が子のことは
ある程度分かっていないと、
片付け方がこれでいいのか、
保管がこれでいいのか、
扱い方がこれでいいのか、
やはり気になる。


作業一緒にやりたいと発注受けたのは
初めてですと、
森さんに言われましたが(笑)

ちょっとしたことかもしれないですが、
今日の作業で、またいろいろ頭の中でハテナが繋がりました。


そして何より、愛着が湧きますねー。
これから自然と大切に(一応これまでもやってたつもりですが)
扱うようになると思います。


森さん、今年もたくさん
ありがとうございました




***********************************

大阪でゴスペル教室をお探しの方、
クワイヤーにて無料体験レッスン随時受け付け中。

サンクス・エイジング・ゴスペルカンパニー
ホームページはこちらをクリック



**************************